リハビリテーション技術科
リハビリテーション技術科 理念
「わたしたちはみんなの笑顔があふれるリハビリテーション技術科をめざします」
基本方針
- 最良のサービスを提供するために研鑚いたします
 - プロフェッショナルを追求する専門職を育成します
 - チーム医療を推進するために、組織の一員としての役割と責任を果たします
 
概要(サービス提供の範囲)
                わたしたちは、ご入院されている方、ご通院されている方や在宅で療養されている方を対象にしております。
                基準としては、以下の通りの基準を取得しております。
              
- 心大血管リハビリテーション(Ⅰ)
 - 脳血管疾患リハビリテーション(Ⅰ)
 - 運動器疾患リハビリテーション(Ⅰ)
 - 呼吸器疾患リハビリテーション(Ⅰ)
 - 訪問リハビリテーションみなし事業所
 - がんリハビリテーション
 - 廃用症候群リハビリテーション(Ⅰ)
 
スタッフ・チームの紹介
わたしたちは、病棟疾患別毎にチーム・ユニットを組む体制により、患者様を担当しております。
| ユニット | 対応病期 | 理学療法士 | 作業療法士 | 言語聴覚士 | 
|---|---|---|---|---|
| 整 形  | 
                      整形外科(急性期) | 17 | 6 | 兼任 | 
| 整形外科(回復期) | 20 | 6 | ||
| 外来リハ | 2 | 3 | ||
| 脳 血 管  | 
                      脳神経外科(急性期) | 10 | 5 | 2 | 
| 脳神経外科(回復期) | 10 | 7 | 1 | |
| 訪問リハ | 2 | 2 | 0 | |
| 内 部  | 
                      内科 | 9 | 4 | 2 | 
| 外科 | 3 | 0 | 兼任 | |
| 心臓リハ(ICU含む) | 4 | 2 | ||
| その他 | がんリハ | ※7 | ※2 | ※1 | 
※…兼任して対応しています
2023/5/1 時点
WEB説明会
リハビリテーション機器・物品の紹介
| 運動療法機器 | 平行棒・平行支持台、プラットフォーム・治療台、トレッドミル、超音波骨折治療器、ティルトテーブル、バイオデックス システム3、バイオデックス スタビリティシステム、免荷式リフト歩行機器 | 
|---|---|
| 心臓リハビリテーション機器 | 自転車エルゴ、運動負荷試験装置(CPX)、救急カート | 
| 作業療法機器 | 各種高次脳機能検査バッテリー、ADL訓練ユニット(入浴、トイレ)、昇降式調理訓練ユニット、スプリント/自助具作成キット、その他各種工作機器、ペグボード各種、アクティビティ各種 | 
| 言語聴覚療法機器 | 文字盤、絵カード、各種ドリル、各種高次脳機能検査バッテリー(充実しています)、音声録音装置、スピーチアナライザー | 
| 日常生活動作シミュレーション機器 | トイレ、浴室、キッチンシミュレーション、和室 | 
| 物理療法機器 | 牽引(頸椎・腰椎)、干渉低周波治療器、マイクロウェーブ、パラフィン浴、過流浴、ホットパック、超音波治療器 | 
訪問リハビリテーションのご案内
- 事業所名称
 - 医療法人社団愛友会 三郷中央総合病院 訪問リハビリテーション
 - 事業所番号
 - 1111200591
 - 所在地
 - 〒341-8526 埼玉県三郷市中央四丁目5番地1
 - 電話番号
 - 048-953-1321
 - FAX
 - 048-952-7279
 - houmonreha@mchp.jp
 - 通常業務区域
 - 三郷市内
(八潮市、吉川市等への訪問実績もありますので、ご連絡いただければ、検討させて頂きます。) - 通常業務時間
 - 9:00~17:00(月~金)
※日曜・祝祭日・年末年始は営業しておりません。
※些細な事でも構いません。まずはお電話を!! - 訪問リハビリ内容
 - 
                  
- 身体機能維持の補助
- 食事や着替え、トイレや入浴などの日常生活動作練習
 - 屋内などへの歩行練習
 
 - 実際の介助方法の提案
- 寝返りや起き上がりなどの動作
 - ベッドや車いすなどへの移乗動作
 
 - 療養環境整備などの相談
- 手すりの設置や段差解消などの家屋改造の相談
 
 - 介護用品の工夫や紹介
- 補助器具や自助具の選択や提案
 - 補助具の調整
 
 
 - 身体機能維持の補助