loading
文字サイズ
  1. TOP
  2. 外来のご案内
  3. 当院へお越しになる患者様へのご案内

当院へお越しになる患者様へのご案内

受付時間と診察時間

平日(月曜日~金曜日) 午前 8:00~12:00(診察開始は9:00~)
午後 12:30~16:30(診察開始は14:00~)
土曜日 8:00~12:00(診察開始は9:00~)
日曜日・祝日 休診(時間外診療のご案内をご覧ください)

当院では受付の際に、問診票の記載等もある為、代理の方のみの受付は、ご遠慮頂いております。
受診される方と御一緒に来院して頂き、受付して頂きます様、ご理解、ご協力の程、よろしくお願い致します。


お持ちいただくもの

  • マイナンバーカード・資格確認証、保険証、各種受給者証、医療券
  • 診察券(お持ちの方のみ)
  • おくすり手帳又は服用中の薬、治療中の病気などがわかるもの(他院通院中の場合)

受付 紹介状(診療情報提供書)をご持参の方はこちら

初診の患者様のご案内
【1】 受付窓口にて初診であることをお伝えください。
【2】 診療申込書をお渡しします。ご記入後、マイナンバーカード又は保険証と一緒に受付窓口にお出しください。
【3】 症状に合った、診療科をご案内します。
【4】 受付票・問診票を受取り、ご案内の場所でお待ちください。
【5】 問診票をご記入ください。スタッフが回収に伺います。
  • 現在の症状に関して、既に他の医療機関でも診察を受けている患者様は、極力紹介状を持参して下さい。
    紹介状を持参されず、当院に初めて、もしくはお久しぶりにかかる患者様は、通常の診療費にとは別に、選定療養費を徴収いたします。
再診の患者様のご案内
【1】 再来受付機に診察券を入れ、画面に従って操作してください。
  • 操作方法がわからない場合はお近くのスタッフまでお声かけください。
【2】 診察券が返却され、受付票が発行されるのでお取り下さい。
【3】 保険証確認窓口にマイナンバーカード又は、保険証をご提示ください。
【4】 受付票に書かれた番号が表示されるまで、受付した診療科の前でお待ち下さい。
  • 前回の診察で各種検査の予約票をお渡ししている場合、再来機では受付せずに受付窓口までお越し下さい。
  • 当院受診が初めてでない患者様も、他の診療科へ初めておかかりになる患者様は初診手続きが必要となります。再来機で受付をせずに受付窓口までお越し下さい。

診察の流れ

診察室前でお待ちください。
順番が近づくと、診察室前のモニターに、受付番号が表示されます。
ご予約の場合は上段に、ご予約外の場合は中段に表示されます。
左側から順に呼ばれますので、呼ばれるまでの目安にしてください。

  • ご予約の方を優先してお呼びしますので、ご了承ください。
  • 表示は目安です。急患や重症患者様を優先する場合がございます。
  • お待ちの間に具合が悪くなった場合は、スタッフへお声かけください。
  • 診察室前 待合掲示板
  • モニターにご自分の受付番号が表示されましたら、診察室にお入りください。

    診察室前 待合掲示板
  • 必要に応じて、各検査室で検査をお願いします。検査が終わりましたら、クリアファイルを8番診察室の前のカウンターにお出しになり、先ほどと同じ診察室前でお待ちください。モニターに受付番号が表示されましたら、診察室にお入りください。

  • 診察終了後、職員がクリアファイルをお渡しいたしますので、そのまま診察室前でお待ち下さい。

会計の流れ

クリアファイルを持って、会計窓口にお越し下さい。

    • クリアファイルの書類は中身を取らずに全てスタッフへお渡し下さい。
  • 会計前でお待ちください。計算が終わりましたら、会計横のモニターに受付番号が表示されますので、自動精算機または会計窓口でお支払い下さい。

  • 当院のお薬は原則院外処方となっております。いただいた処方箋は当日を含め4日以内にお近くの調剤薬局へお出し下さい。

クレジットカード

クレジットカードでのお支払いについて。お支払方法は「一括払い」のみの取り扱いとさせていただきます。

ご利用いただけるクレジットカードの種類

  • VISAカード
  • Masterカード
  • JCBカード
  • AMERICAN EXPRESSカード

取扱時間

平日 9:00~18:00
土曜日 9:00~13:00
※以下は現金のみのお取り扱いとなります。
  • 保証金
  • 松葉杖の貸出料
  • 病衣・バスタオルなどのリース料
  • 保険証を忘れた場合
  • 交通事故・労災・生活保護予定などで、立て替え払いの可能性がある場合

クレジットカードの契約内容をご確認の上、ご利用ください。

予約のご案内

初診の方は予約ができませんので、診察をご希望の患者様は直接当院へお越し頂き「初診の患者様のご案内」に従って受付をお願いします。次回以降の予約については、医師と診察時に直接ご相談いただき、予約を取っていただくようお願いいたします。

予約のない患者様も受付時間内にお越し頂ければ当日診察を受けて頂くことは可能となっておりますが、予約の方のお呼び出しが優先となりますので、お待ち時間が少々長くなってしまう恐れがございます。(当院で対応できない診療科や担当医が不在の場合は、他院をご案内させていただくこともございます。)

既に予約を入れており、予約日の都合が悪くなってしまった場合、電話にて予約の変更が可能となります。当院の代表番号048-953-1321にお電話頂ければ予約センターへご案内いたします。


保険に関しての注意事項

  • 70歳以上75歳未満の患者様はマイナンバーカードと資格確認証または、保険証と高齢受給者証を一緒にお持ち下さい。前回から期間の空いた診察の際に上記のどちらかをお持ちでない場合は、当日のお会計が自費診療となってしまう恐れがあるのでご注意下さい。
  • 三郷市在住で、満18歳に達する日以降の最初の3月31日までのお子様は子供医療費の助成制度が受けられます。制度の利用には事前に手続きが必要です。
    詳しくは三郷市のホームページをご覧ください。
    受付窓口に三郷市より発行される医療費受給資格証を必ずご提示ください。
    後日、提示されても返金できない場合もございます。
    市外の方は、お住いの市区町村で手続きを行ってください。
    県外の方は適応できませんので、ご了承ください。
    • こども医療費受給資格証をお持ちの場合でも、初診の患者様にかかる選定療養費1,650円(初診の患者様のご案内を参照下さい)及び保険診療の適用を受けない項目(松葉杖の貸し出しなど)に関してはお会計が発生いたしますので御了承下さい。
  • その他の公費医療負担を受給中の方は受給者証を窓口にご提示ください。