loading
文字サイズ

循環器内科

ごあいさつ

当科は三郷地域で唯一、24時間365日、昼夜問わずに緊急カテーテル検査、治療を含めた総合的な循環器診療が可能な体制を整えております。循環器内科は主に心臓、血管に関係する病気の診療を行っています。

具体的には以下のような疾患が対象となります。

  1. 狭心症、心筋梗塞といった虚血性心疾患
  2. 心臓の弁の働きが悪くなる心臓弁膜症
  3. 心臓の筋肉の異常で心臓の働きが悪くなる心筋症
  4. 動悸、脈の乱れが出る不整脈
  5. 様々な原因で心臓の働きが悪くなる心不全
  6. 動脈瘤や閉塞性動脈硬化症などの大動脈および末梢血管の病気
  7. 睡眠時無呼吸症候群の検査・治療

循環器内科は3名の常勤医師に加え、東邦大学医療センター大橋病院からの非常勤医師から構成され、虚血性心疾患や閉塞性下肢動脈硬化症に対するカテーテル治療だけでなく、不整脈や心不全、心臓弁膜症、フットケアなど循環器疾患全般の診療を行っております。
また生活習慣病として注目されている睡眠時無呼吸症候群の簡易スクリーニング検査や睡眠ポリグラフ検査(PSG)、CPAP治療も随時行っておりますので、ご相談ください。
循環器疾患に限らず日常診療の中で心電図異常や心雑音、下腿浮腫、動機、息切れ、間欠性跛行、足趾壊死等、少しでもご心配やご不安な事、気になる点がありましたら、いつでもお気軽にご相談ください。

特色

血管内治療

当科では、心臓、末梢血管に対する血管内治療を積極的に行っております。


「経皮的冠動脈インターベンション」(PCI)

当科の中心的医療です。2020年度は、計300例を施行しました。ほとんど全てを、手首の血管から行い、患者様の肉体的負担を大きく軽減しています。 又、命に係わる病気である急性心筋梗塞に対しては、PCIをいかに迅速に行うかが、患者様の予後を改善するために重要ですが、当院では24時間365日体制で治療が可能です。


「下肢閉塞性動脈硬化症に対する血管内治療」

下肢閉塞性動脈硬化症は足の血管が動脈硬化によって狭窄、閉塞し歩行時の痛みや、足先の冷感、足の指の壊死が起こる病気です。詰まった血管を風船で拡張し血流を回復させることが、病変によっては可能であり当科でも積極的に行っております。


「不整脈に対するカテーテルアブレーション治療」

2021年6月より東邦大学医療センター大橋病院の協力の元、頻脈性不整脈に対するカテーテルアブレーションを導入しました。カテーテルアブレーションは心臓のリズム異常が起こり、脈が乱れる【心房細動】や脈拍数が多くなる【頻脈性不整脈】に対して主に行われます。
治療は3泊4日の入院を目安としており、カテーテルアブレーションは入院2日目に実施します。
治療適応も含め、ご相談いただければと思います。


その他

「睡眠時無呼吸症候群外来」

睡眠時に呼吸が止まる、浅く・弱くなることで日常生活にさまざまな障害を引き起こす疾患が睡眠時無呼吸症候群です。
なかには、心臓機能の低下も考えられ、睡眠時無呼吸症候群の治療を行うことで心不全の再発リスクを減らすことも可能と考えられています。
その為、当科では睡眠時無呼吸症候群外来を循環器内科にも設け、睡眠時無呼吸症候群の検査・治療を行っております。

スタッフ紹介

(循環器内科部長) 矢﨑 義行

出身大学 東邦大学
卒業年 2005年
資格
  • 日本循環器学会認定循環器専門医
  • 日本内科学会認定総合内科専門医
  • 心臓リハビリテーション指導士
  • 日本心血管インターベンション治療学会認定医
  • 難病指定医
診療内容 循環器内科
専門分野
  • 心臓カテーテル治療
  • 末梢血管カテーテル治療
  • 心不全

(院長) 諸井 雅男


永井 泰斗

出身大学 東邦大学
卒業年 2013年
資格
  • 医学博士
  • 日本内科学会認定内科医
  • 日本循環器学会認定循環器専門医
  • 日本心血管インターベンション治療学会認定医
  • 方向性冠動脈粥腫切除術(DCA)施術医
  • 日本心不全学会・日本不整脈心電学会 植込み型除細動器/ペーシングによる心不全治療研修修了
  • 心臓リハビリテーション指導士
  • 浅大動脈ステントグラフト実施医
診療内容 循環器内科
専門分野
  • 冠動脈カテーテル治療
  • 末梢血管カテーテル治療

豊田 康豪

出身大学 東京医科大学
卒業年 2009年
資格
  • 日本内科学会認定内科医
  • 日本循環器学会認定循環器専門医
  • 日本心不全学会・日本不整脈心電学会
  • 植込み型除細動器/ペーシングによる心不全治療研修修了
診療内容 循環器内科
専門分野 不整脈

循環器内科について

循環器内科を受診される方へ

初めて外来を受診された場合は、まず診察前に心電図、胸部レントゲンといった検査を診察の前に受けていただくことになります。これは循環器疾患を診察する上で必要最低限の情報を得るためです。引き続き医師の診察を受けて頂き、必要があれば追加の検査を受けていただくこととなります。当院は心臓CTやMRA(MRIを用いた血管造影)が外来で可能であり、検査のみの入院は必ずしも必要ではありませんが、外来での診察や検査にて精密検査や治療の必要があると判断された場合は入院していただくことになります。

また当院には心臓血管外科医師もおりますので、患者様の状態、病気毎に最適な治療方法を適宜、協議検討しながら、患者様個々に合わせたベストな治療法を選択し、患者様により満足の得られる治療を目指し精進していきたいと思います。

外来担当医表

更新日:2024年08月31日
時間

午前

受付

8:0012:00

診療

9:0013:00
予約制なし
予約制なし
予約制なし
予約制なし
予約制なし
予約制なし

午後

受付

12:3016:30

診療

14:0017:30
予約制なし
予約制なし
睡眠時無呼吸
完全予約制
ペースメーカー

休診・代診

診療変更日 時間帯 休診医師 代診医師 備考
2025年02月22日午前豊田なし