特定健診
平成20年4月から、医療保険者(国保・被用者保険)が40歳から74歳の加入者(被保険者・被扶養者)を対象として、毎年度計画的に決められた検査内容を行う健康診査を『特定健康診査』といいます。内臓脂肪型肥満を共通の要因として、高血糖、脂質異常、高血圧を呈する病態であり、それぞれが重複した場合は、虚血性心疾患、脳血管疾患等の発症リスクが高く、内臓脂肪を減少させることでそれらの発症リスクの低減が図られるという考え方を基本としております。
診察(問診・聴打診) 身長 体重 BMI 腹囲測定 血圧測定 尿検査(糖・蛋白) 肝機能検査(GOT・GPT・γ-GTP) 脂質検査(HDLコレステロール・LDLコレステロール・中性脂肪) 空腹時血糖(食後10時間)またはHbA1c
前年度のデータなどを参考に医師が必要と判断した場合は実施が可能です。
検査内容 | 実施できる条件 |
---|---|
安静時心電図検査 眼底写真 | 前年の健診結果等において、BMIまたは腹囲・血圧・脂質・血糖、全ての項目が判断基準値を超えた方で結果を確認出来る方。 |
貧血検査 ・赤血球数 ・血色素量 ・ヘマトクリット値 | ◎貧血の既往歴がある方 ◎診察時、貧血が疑われる方 |
上記はあくまでも例ですが、有効期限と契約取りまとめ機関名を確認させていただきます。
特定健診は、保険者によりご負担金が異なります。お手元の受診券の窓口での自己負担の欄をご確認ください。
特定健診 | 毎週月~土曜日 |
午前 |
三郷中央総合病院 健康管理課
ご予約の時間に
三郷中央総合病院 1F健康管理課受付までお越しください。
病院案内図
更新情報 | 最終更新日 | 平成29年10月1日 | ||
機関情報 | 機関名 | 医療法人社団愛友会三郷中央総合病院 | ||
所在地 | 郵便番号 | 341-8526 | ||
住所 | 埼玉県三郷市中央四丁目5番地1 | |||
電話番号 | 048-953-1321 | |||
FAX番号 | 048-952-7279 | |||
健診機関番号 | 1111200591 | |||
窓口となるメールアドレス | m-kenkan@mchp.jp | |||
ホームページ | http://mchp.jp/ | |||
経営主体 | 医療法人 | |||
開設者名 | 中村秀夫 | |||
管理者名 | 德弘圭一 | |||
第三者評価 | ■実施(実施機関:日本医療機能評価機構) □未実施 |
|||
認定取得年月日 | 年 月 日 | |||
契約取りまとめ機関名 | ||||
所属組織名 | 医療法人社団愛友会 | |||
スタッフ情報 | 常勤 | 非常勤 | ||
医師 | 1人 |
2人 |
||
看護師 | 0人 |
1人 |
||
臨床検査技師 | 16人 |
0人 |
||
上記以外の健診スタッフ | 7人 |
1人 |
||
施設および設備情報 | 受診者に対するプライバシーの保護 | ■有 □無 | ||
個人情報保護に関する規定類 | ■有 □無 | |||
受動喫煙対策 | ■敷地内禁煙 □施設内禁煙 □完全分煙 □なし | |||
血液検査 | □独自で実施 ■委託(委託機関名:株式会社 アムル) |
|||
内部精度管理 | ■実施 □未実施 | |||
外部精度管理 | ■実施(実施機関:日本医師会 他) □未実施 |
|||
健診結果の保存や提出に おける標準的な電子的 様式の使用 | ■有 □無 | |||
運営に関する情報 | 実施日および実施時間 | 特定時期 | ||
通年 | 曜日によって時間が異なります。お電話にてご説明いたします。 | |||
特定健康検査の単価 | 7,700円(税別)以下/人 | |||
特定健康診査の実施形態 | ■施設型(■要予約・□予約不要) □巡回型(□要予約・□予約不要) |
|||
巡回型健診の実施地域 | ||||
救急時の応急処置体制 | ■有 □無 | |||
苦情に対する対応体制 | ■有 □無 | |||
その他 | 提出時点の前年度における特定健診の実績件数 | 年間472 人 |
1 日当たり 1.6人 |
|
実施可能な特定健康診査の件数 | 年間3,525人 |
1日当たり15.0人 |
||
特定保健指導の実施 | □有(動機付け支援) □有(積極的支援) ■無 |